愛玩動物看護師 国家資格試験に挑戦!トリマーが資格取得を目指す理由とは

こんにちは。出張トリミングRinの石原です。

今日は皆さまに、ちょっとしたご報告があります。

このたび、国家資格である「愛玩動物看護師」試験を受けることを決めました!

予備試験に向けての第一歩

まずは、今年10月に実施される「予備試験」に合格する必要があります。
そしてその前に、30時間の講習会の受講が必須となっています。

正直、仕事・家事・育児の合間を縫ってこの講習時間を確保するのは簡単ではありませんが…
「一歩進んだトリマー」になるために、ここは頑張りどころだと思っています。

トリマーが国家資格を目指す理由とそのメリット

動物看護師の国家資格を持つことで、トリマーとして大きな可能性が広がります。

たとえば――

🐾 薬用シャンプーを治療目的で使用することが可能に!
現在の法律では、国家資格のないトリマーが薬用シャンプーを治療として使用することはできません。
動物の皮膚トラブルに適切に対応するためにも、この資格はとても重要です。

🐾 お客様の信頼にもつながります
資格を持っていることで、トリミング中に体調の変化にいち早く気付けたり、
より安心・安全なケアができるようになります。

実はこれまで、「小動物看護師」という民間資格は持っていたのですが、
制度変更によりその価値が無くなってしまいました…。
だからこそ、正式な国家資格としての動物看護師を目指そうと決意しました。

最後に

今までの経験と知識を活かしつつ、
「ただのトリマー」ではなく、「動物の健康に寄り添えるトリマー」になりたいと思っています。

これからも引き続き、皆さまに安心してご利用いただけるサービスを目指して努力してまいりますので、
どうか応援よろしくお願いいたします!


📚 動物看護師の学習に興味がある方へ【アフィリエイト情報】

※以下のリンクから、動物看護師の受験対策や通信講座などをチェックできます!
将来動物業界で働きたい方にもおすすめです🐶🐱

この記事を書いた人

出張トリミングRinのオーナー、石原瀬奈です。

私は、動物が大好きで、特に犬と猫には長年携わってきました。

トリマーとして10年以上の経験があり、JKCトリマーライセンスを取得しています。

これまで、大手サロンで11年間、トリマーとして勤務していました。

そして、ストレスを減らしてあげたいという想いから、2024年に出張トリミングRinを開業しました。

出張トリミングRinでは、お客様のご自宅に伺ってトリミングを行うサービスを提供しています。

これまでに、山梨県甲府市を中心に、犬、猫をトリミングしてきました。

お客様からは、カットのもちが良いなど、多くのお声をいただいております。

ブログでは、トリミング情報など、飼い主様向けの情報発信を行っています。

愛犬・愛猫との暮らしをより楽しく、充実したものにするためのお手伝いをしたいと思っています。

出張トリミングRinをフォローする
ALL
出張トリミングRinをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました